【短大】2025年度 科目等履修について(前期・1Q・2Q科目対象)
大学の前期・1Q・2Q科目の履修を希望する学生は以下の手順で申請してください。
後期科目(後期・3Q・4Q)の科目等履修申請は別途申請期間を設けます。
======================申請対象:前期科目、1Q科目、2Q科目
申請期間:3月21日(金)~3月27日(木)17時
提出書類:科目等履修出願票、単位互換科目誓約書
提出場所:教務課窓口
======================
・提出は教務課窓口のみです。メールや郵送での受付はいたしません。
・締切を過ぎての申請は一切受け付けできません。
・「公欠」および「やむを得ない理由による欠席」に該当する理由などにより受付期間中に窓口へ提出することが難しい場合には
事前(申請期間内)に教務課へ相談をしてください。締切後に提出できなかった理由を申し出ても受理はいたしません。
・「科目等履修出願票」「単位互換科目誓約書」の様式は学びスタートアップの「ダウンロード」から入手できます。
・大学HP「科目等履修生の募集について」の「履修可能科目一覧」のうち、自身の入学年度の学生便覧に掲載のある科目のみ履修可能です。
≪ 注意事項 ≫
⼈数制限や教室収容⼈数の定員に達した科⽬は抽選等が実施される場合があり、
その際には開講学部⽣の履修が優先となるため、短大生の受け⼊れが許可されないことがあります。
申請が認められた科⽬は、初回の授業から出席できるように教務課で履修登録をしますが、
この先の履修タームで履修希望者数が定員を超えた場合、履修登録を削除することがあります。
履修登録が確定(※)するまでテキストの購⼊はお待ちください。
(※)履修登録の確定時期
前期科目・1Q科目 4⽉15⽇(火)~16⽇(水)の履修タームⅡ期後
2Q科目 6月18日(水)の履修タームⅢ期後
《 教務課へメールで問い合わせをするときの注意 》
・メールを送る際は、学籍番号・氏名を必ず記載してください。
・教務課に届いたメールには必ず返信をします。
・メールを送ったあとは、教務課からの返信を必ず確認してください。
・もし、2日経過(土日祝日や事務局休業日を除く)しても教務課から返信がない場合は、窓口または電話にてお問い合わせください。
(メールアドレスの間違い等で教務課にメールが届いていない可能性があります)
・申請期間終了間際に送信したメールが、何らかの不具合で教務課に届いていなかったという場合には対応ができません。
メールで問い合わせをする場合は、締切に余裕をもった早い段階で行ってください。
・教務課のメールアドレスは以下のとおりです。
kyomu@seiryo-u.ac.jp