News

ご案内

学生支援課からのお知らせ(8/7更新)

共通
学生支援課からのお知らせです!
学生の皆さんに重要なお知らせを配信するので、定期的に確認してください!

■夏季休暇中の注意事項

8/8(火)~9/20(水)まで学生は夏期休暇(夏休み)となります。
事務局は平日8:30~17:15まで、電話・窓口対応及び証明書発行機の取り扱いを行います。
※ただし、8/11(金祝)~8/16(水)、9/8(金)、土日祝日は事務局閉室となります


帰省、遠征、旅行などで県外へ行く機会も多くなると思いますが、事件や事故に巻き込まれないよう十分気をつけて行動してください。
規則正しい生活を心がけ、熱中症対策も行った上で有意義な日々を過ごしましょう。

■不審者、不審な情報から身を守りましょう

犯罪行為に巻き込まれないように日頃から注意し、自分の身を守りましょう。
・不審な声を掛けられてもきっぱりと断る、周囲に助けを求める
・遅い時間の夜道はできるだけ複数人で通行する
・スマートフォンの防犯ブザー機能を確認しておく
・一人暮らしの学生はアパートの防犯対策を見直す
・なりすましや詐欺メール、不正に情報を聞き出そうとするメールには注意する
・新宗教や霊感商法、怪しいセミナー、正体を隠したサークル活動には関わらない
・消費トラブル、インターネットトラブル、闇バイトに注意
・薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

■交通ルール、運転マナーを守りましょう

自動車や自転車の運転マナー違反が報告されています。
大学周辺はもちろん、それ以外の場所でも普段から交通ルールとマナーを守り、危険運転をしないよう十分注意してください。

また、歩行者にも自動車や自転車と同様に守るべき交通ルールとマナーがあります。
道路への飛び出しや斜め横断、信号無視、歩きスマホ等はせず安全な行動を心掛けてください。

ゴミのポイ捨てしていませんか?!
鳴和台駐車場付近にお住まいの方から「タバコやパン・お菓子のゴミ等を道端に捨てる心ない学生がいる」という情報が大学に入りました。
金沢市には「金沢市におけるぽい捨て等のない快適で美しいまちづくりの推進に関する条例」が制定されています。
この取り組みに対し誠実に向き合い、責任をもって行動するよう心掛けましょう。
なお、大学指定駐車場内での「駐車」以外の利用は禁止します。

■自転車通学の方へ(放置自転車の撤去について)

▼金沢市自転車等保管庫より
金沢市営自転車駐輪場の1回の利用期間は、駐輪した日から7日間です。利用期間を過ぎた自転車は撤去対象となります。
長期利用しない場合は自宅へご移動されるようお願いいたします。
また、金沢市内自転車放置禁止区域での自転車の駐輪は禁止されており、放置された自転車は即時撤去されますのでご注意ください。

▼大学駐輪場について
学内敷地内に長期間放置してある自転車は定期的に撤去作業を行います。
放置自転車への警告シール貼り、ロープ区分をしているので、心当たりのある学生は8/10(木)までに自転車の確認・移動をお願いします。
警告シールが貼られたまま引き取りがない放置自転車はお盆明けに撤去します。
撤去後に自転車を返却することはできませんのでご注意ください。

■熱中症・食中毒にご注意ください

酷暑が続いています。体力が落ちていたり、体が暑さに慣れていないと熱中症や食中毒にかかりやすくなります。
熱中症は強い日射しの下での作業や運動時だけでなく室内でも起こります。
こまめな水分補給を心掛けましょう。
できるだけ炎天下での活動は控え、室内でも冷房等をうまく活用しながら体調管理を行ってください。

食中毒の主な原因である細菌は、暖かく湿気が多い時期に増殖が活発になります。
食品の取扱いにも十分注意し、正しい知識を身につけて予防に努めましょう。

学生支援課

TEL:076-253-3925(平日8:30~17:15)
メール:gakusei【@】seiryo-u.ac.jp

※メールを送信する際は【】を外して宛先に登録し、本文に学籍番号、氏名、問い合わせ内容を入力してください
※不明点に関しては学生本人からお問い合わせください